立ち仕事の方・たくさん歩かれる方は要注意を!|菅原整骨院中央区役所前院・札幌市・石山通

受付時間

スタッフブログ

立ち仕事の方・たくさん歩かれる方は要注意を!

立ち仕事の方・たくさん歩かれる方は要注意を!

こんにちは!

菅原整骨院 中央区役所前院です!

 

最近寒くなってきましたが、秋らしい天気になってきましたね!

少しずつ葉が赤・黄色に変わってきており、あと半月もしたら紅葉シーズン到来です!

また、来週の日曜日には札幌マラソンが開催されます!

観光やマラソン・ウォーキングなどしやすい季節ですが、その中で気をつけたいのが「足の裏」です!

 

「足底筋膜炎」という症状で、立ち仕事やたくさん歩かれる方にも多い症状で、こちらの症状はランニングなどの運動時にも出やすい症状です。

症状

長時間の立ち仕事や歩行により、かかとの内側前方に痛みがでたり、階段を昇る際や、つま先立ちなどで痛みがさらに増します。
朝、起床して最初の1歩目に痛みを感じやすく、歩くうちに徐々に軽減し夕方になって歩行量が増えると、再び痛みが強くなってきます。
こちらの症状は、運動時にもみられ、ランニングなどの開始時は痛みを強く感じますが、運動を続けるうちに徐々に軽快し、長時間になると再び痛みが強くなってきます。

 

原因

荷重による衝撃(圧迫力)と強く引っ張られる力(牽引力)の両方が繰り返されると、足底腱膜に大きな負荷が集中して、小さな断裂や炎症が起こりやすくなります。

かかとへの繰り返しの負担により、足底筋膜で微小な損傷が繰り返されると、生体の反応で余分な血管や神経が作られてしまいます。この状態になると、痛みをするどく感じるようになるだけでなく、難治性の足底筋膜炎となり、治るのに1年以上かかることもあります、、、

繰り返す足底筋膜炎でも我慢しながら運動や日常生活を送り、症状が進行した状態の方が多い印象ですので、もし足底筋膜炎でお困りの場合には、早目の受診をおすすめします!

 

対策

・運動をされている方は練習量のコントロール

・足の裏やふくらはぎの筋肉と柔軟性を高める

・クッション性のあるシューズやテーピングで足のサポートをする

 

などが有効です!

 

また当院でも「足底筋膜炎」の施術が可能です!

当院では、足部へのバランスを整えて正常化していくために、骨盤や背骨を中心とした、全身の骨格の状態を整えていきます。

また、手技を用いて、固くなっている筋肉を心地良い強さで弛め、当院独自の痛みの少ない方法で、全身の骨格を調整していきます。

 

「足の裏」の痛みを感じた場合は、ぜひ一度当院までご相談ください!

 

菅原整骨院 中央区役所前院

札幌市中央区南1条西10-4 タイムビル1F

011-522-5777

Instagram:https://www.instagram.com/sugawara.chuoukuyakusyomae/

公式LINE:https://page.line.me/365hkjct?oat_content=url&openQrModal=true

お問い合わせ

菅原整骨院 中央区役所前院

お問い合わせ

住所
〒060-0061
札幌市中央区南1条西10-4
タイムビル1F
駐車場
提携駐車場有
予約
お電話・ネットでのご予約が可能です。
休診日
日曜・祝日

受付時間