スタッフブログ
タンパク質を取ろう!!!
こんにちは!
菅原整骨院 中央区役所前院です☺️
本日9/11は「タンパク質の日」とされています🍖
タンパク質は20種類のアミノ酸で構成されており、そのうち体内で合成できない9種類のアミノ酸を必須アミノ酸、それ以外の11種類を非必須アミノ酸と呼びます。
この9と11が「9月11日」という日にちの由来となっているようです!!!
タンパク質とは!?
消化管を通過する間にさまざまな消化酵素の働きで最小単位のアミノ酸に分解され、肝臓に送られ、血液とともに全身に運ばれたアミノ酸は筋肉、内臓、皮膚、髪の毛、骨などを構成します!
またセロトニンなどのホルモンや、消化吸収、代謝をサポートする酵素、更には免疫力を支える抗体など、生命の維持に欠かせない様々な機能において重要な役割を担っています💪
タンパク質の1日の摂取推奨量:30歳〜49歳 男性 65g / 女性 50gと言われています!
この量は不足しすぎても摂取しすぎても身体には負担がかかってしまいます、、、
不足してしまうと
タンパク質が不足すると、細菌やウイルスなどへの抵抗力、免疫力が低下します。また、筋肉量の減少、筋力の低下が起こり体力も失われます。
細胞の材料となるため、皮膚の美しさや髪のしなやかさが失われたり、貧血の原因となることもあります。
取り過ぎてしまうと
摂取したタンパク質が体内で合成、分解を繰り返す過程の副産物である窒素の体外排出のため、腎臓に負担がかかり内臓疲労が起こる可能性があります。
また過剰に摂取したタンパク質は脂肪として蓄えられることからカロリーオーバーになりやすく肥満を招いたりしてしまいます、、、
お肉や豆腐・卵などからも摂取できるタンパク質ですが、近年はコンビニなどでもプロテインバーや飲み物も売られており簡単に摂取できるようになってきました!
「タンパク質の日」にちなんで、普段どのくらい摂取しているかなど見直してみるのも1つかもしれません!
しっかりとタンパク質を取って元気な身体を目指していきましょう!!!
菅原整骨院 中央区役所前院
札幌市中央区南1条西10-4 タイムビル1F
011-522-5777
Instagram:https://www.instagram.com/sugawara.chuoukuyakusyomae/
公式LINE:https://page.line.me/365hkjct?oat_content=url&openQrModal=true